2011年9月6日火曜日

Presto Classicalをご存知ですか?

Presto Classicalというクラシック音楽のソフトの通信販売サイトは、以前から、クラシック愛好家のサイトで名前は見かけてはいましたが、たまたま、のぞいてみたのがが運の付き?だったようです。

値段がかなり安いのですが、常に何らかのセールを行っており、さらに輪をかけて安いのには驚きました。
すでに2回注文を出してしまいました。

 例えば、NEOSレーベルのウストヴォルスカヤのピアノ作品全集「Ustvolskaya: Complete Piano Works」(NEOS10904)を例にとりますと、Tower.jpでは4,038円、HMV.co.jpでは、マルチバイ特価で4,697円、Amazon.co.jpでは3,882円でしたが、Presto Classicalでは、なんと1,810円!


但し、国内のネット販売では、Amazon.co.jpは配送料が基本的に無料であり、Tower.jpでは1,500円以上HMV.co.jpでは2,500円以上の購入で、配送料が無料になります。
それに対して、Presto Classicalの場合は、最初のアイテムは360円、2点目からは、1アイテム毎に180円掛かり、購入金額により、配送料が無料になるような扱いはありません

また、国内のネット販売でつくような、ポイント制度もありませんが、ポイントで還元するより、値段で還元してもらった方がすっきりしてよいと思っています。


私が購入したときには、Presto Classicalでは、現代音楽のセールを行っており、「Ustvolskaya: Complete Piano Works」は通常価格の1,810円より、さらに安い1,555円で購入できました。送料を考えても国内のネット販売の半額程度ですがら、ポイントが付かなくても、ずっとお得です。


確かに、全てが安い訳ではないのですが、国内のネット販売と比較すると、特に、マイナーレーベルでは、大きな差があるように思えます

例えば、George RochbergのViolin Sonata, Caprice Variationsは、Tower.jpでは3,436円、HMV.co.jpでは、マルチバイ特価で3,227円、Amazon.co.jpでは3,252円でしたが、Presto Classicalでは、なんと1,650円!


逆にメジャーレーベルでは、意外に差がありません。
新譜のバレンボイム&ブーレーズのリスト協奏曲を例にとりますと、Presto Classicalでは1,220円で、一見安いのですが、配送料やポイントがつかない点や、配達までの時間などを考慮すれば、1,684円のTower.jpやHMV.co.jpのほうが良いと思います。Tower.jpやHMV.co.jpでは、新譜のポイント還元率が高いこともありますし。


ともあれ、マイナーものが好きで、配達までの時間をあまり気にしないのであれば(日本に在庫が無いアイテムであれば、日本のネット販売と比較しても、配達までの時間にはほとんど違いはないと思われます)、のぞいてみる価値は十分あります。

2011年8月1日月曜日

ティルソン・トーマスのマーラー交響曲全集

Format : SACD
Catalog No. : SFS0039

これまでも個別に発売されていましたが、ややお値段高めで、購入を見送っていましたが、一部、新録音を加えてセットで発売されました。
お値段も当初の価格から相当ダウンして、しかもHMVのクラシック新譜の10%ポイント付で購入したので、お買い得感があります。

最近の再発売のセットと違って、解説書は厚く、それぞれのディスクが収録曲に合せてデザインされた紙ジャケットに入っています。これまでの個別のディスクを購入したことが無いので、想像になりますが、新しくデザインされたものだと思います。
iTunesに取り込む際に、各楽章毎に異なったアートワークが用意できるので、スキャンのし甲斐がありますね。本当は、iPadやiPhoneでCD層を圧縮した音を聴くのではなく、自宅でSACD層を大きな音で楽しむのが良いのですが、、なかなか通勤時間以外に聴く時間がないのが残念でもあります。

デザインは良い反面、紙ジャケットにディスクが剥き出しに入っているところとか、二枚組みの取り出し口が、ディスクを出すときにディスク同士がぶつかりそうなつくりになっている点、日本人には不評でしょう。私もすぐCD用内袋を買い求めました。

なお、私の購入したセットには、交響曲第4番が2枚入っておりました。逆に欠けているディスクがあるかと焦りましたが、大丈夫そうです。
交響曲第1番はCD層の音に不具合があるそうで、後日、交換の品が送付されるとのメールがHMVから来ておりました。ここらへんは、日本のオンラインショップで購入することのメリットだとおもいます。店頭でお買い求めの方は販売店にお問い合わせしたほうがよいでしょう。

演奏のほうは、重々しさの無いすっきりした印象ですが、ところどころに、タメを入れたりして、なかなか個性的で面白い演奏だなと思います。